「靴と革の日々」 by 靴屋の小人

靴屋の小人が一生懸命靴作りとレザクラをするお話です

レザクラあるある

革系作家さんのTwitterで、それある〜!とか、おんなじ〜!とか思ったことはありませんか? 僕は、流れては消えていくTwitterの中から、レザークラフターだけが分かる、あるいはレザークラフターにしか分からない、面白いエピソードを見つけては、勝手に「#…

靴工房Risseteで工房見学会が開催されます😃

こんにちは 大変ご無沙汰しております。 サボりにサボって数ヶ月、まったく靴作りに精を出さない怠け者の靴屋の小人ですが、工房の方はコロナにも負けず、精力的に活動を続けております。 工房のマスター、貴方はえらい!! 靴作りを楽しみたいという方も増…

靴と革じゃない方の日々

最近は、とんと靴と革の日々を送っておりません。 ブログも月一の更新が精一杯です。 そりゃそうだよ、何にも作ってないんだから とにかく、コロナと暑さと体調の悪さを言い訳に、本来の出不精とものぐさパワーを発揮して、日々、靴と革じゃない方の生活を送…

ポケットティッシュケース

ぽつぽつとレザクラを続けています 靴作りはもう少しお待ち下さい 今回お届けするのは、ポケットティッシュケースです。 ポケットティッシュをカバンの中に入れておくと、気が付いたらクチャクチャになってた〜 ってことはありません? 自慢じゃないけど僕は…

シューホーン

多少なりとも靴繋がりということで、シューホーンを作りました せめてもの罪滅ぼしです(最近靴作りをサボっているので) 芯材には、100均で買って来たシューホーンを使っています。 (どおりで綺麗に湾曲してると思った、てか) 型紙を作るのも、直接シューホー…

ピックケース

コロナのせいにしながら、今年になって靴作りはほとんど進んでおりません 大概にせぇ!という感じですが、少しずつ気持ちを盛り上げて頑張っていきたいと思います。 そんな中でも、気が向いた時にはちょこちょことレザクラをしておりまして、以前より試作を続…

ズッキーニの花を食す!(後編)

前編では食べるところまでには至りませんでした 失礼しました m(_ _)m 今回は食べます! 使うのは、落ちたばかり、または茎からポロリと取れた雄花です 作るのは、花ズッキーニのリピエノです。 リピエノ(ripieno)とはイタリア語で詰め物をした料理のこと…

ズッキーニの花を食す!(前編)

靴作りではありません。レザクラでもありません。 今回は料理です。 材料はズッキーニです。それも花です え〜〜〜!? ズッキーニの花ってこれよ〜!これ食べるん? そもそも何でズッキーニ? 何で花? ということなんですが、 たまたまホームセンターの園…

相変わらずのコロナで靴作りはお休みしていますが...

お久しぶりの記事投稿です 工房のコロナ対策は万全なのですが、外出するのがどうも億劫になって、しばらく靴作りをお休みしています。 そんな訳で、靴作りの記事のアップが出来ない代わりに、コツコツと製作に励んでいる革小物の紹介をさせていただきます。 …

プレーントゥダービーシューズの製作を開始!

次の作品の製作が始まりました。 久しぶりです 次は、黒のシボ革で短靴外羽根(プレーントゥダービーシューズ)を作ります。 まずはデザインから。 出来上がりのイメージとしては、ビジネスだけどカジュアル寄りの、オフで履いてもOK的な感じかな。 思ったとお…

靴作り再開しました😊

久しぶりの更新です。 コロナ禍と1月からの体調不良もあって、しばらく靴作りをお休みしていましたが、春の兆しも感じられる今日この頃、また、コロナも少しは落ち着いて来たので、ぼちぼちと再開し始めました 以前に作ったステッチダウンのダービーシューズ…

アマビエキーホルダー出来ました!

お正月から作り始めていたアマビエキーホルダーの製作が完了しました。 Reileatherさんに無理言ってアマビエ刻印入りの革を大量に作って頂いたのです。Reiさん、ありがとう (Reiさんのブログはこちら‍♂️https://ameblo.jp/reileather/) コロナ禍による非常事…

2021年のスタートはこれ!

あけましておめでとうございます 2021年のレザーワークはこれから始めます! アマビエキーホルダーだ〜 年末に無理を言ってReiLeatherさんに材料を作ってもらました (割りに合わない仕事で、本当に申し訳ありませんでした) 金具はフェニックスさんからのお取…

2020年、靴屋の小人の靴作り&レザクラ10大ニュース!!

町中にはコロナが溢れ、靴工房Risetteもお休みになる期間があり、なかなか靴製作が進まない2020年でしたが、「靴屋の小人の靴作り」も2年目を迎え、多少は進化した(と思われる)1年でした。 そんなこんなの1年を、今年もまた振り返ってみたいと思います。 1 …

ステッチダウンのダービーシューズが完成しました😊

コバを整えて、染色して、磨いて完成です。 これが こうなりました。 初心者向けワークショップ用の題材でしたが、マスター渾身の型紙が優れもので、出来上がりが、初心者向けとは思えないような完成度です。 制作時間は約16時間。月2回4時間または週1回2時…

身近な新型コロナ感染症対策

最近では、繁華街だけでなく、家庭内での感染も広がって来ています。しかし、身近で出来ることを少しずつでもやっていけば、感染する確率は大きく下がります。 ・食事中は喋らないか、小さな声で話す・一緒盛りは取り箸を使って取り分ける・鼻をかんだティッ…

革サンダルのお手入れ

先日、靴のお手入れのワークショップに参加した時に、普通の革靴だけでなく、革サンダルのお手入れについても特別に教えて頂きました。 本当に綺麗になるのかなぁ、ということで早速実行! 何年も履いていて、たまに水洗いする程度のビルケンシュトック(きっ…

底付け

ゴム底を貼り付けます。 その前に、木型を入れて革を馴染ませるのですが、アッパーに柔軟剤を塗ってから木型を入れます。 (ここで1日以上放置) お〜! より一層靴らしくなりました 中底と靴底です。 こんな感じです。 これから靴底を貼り付けます。 中底と靴…

アッパーと中底の縫い合わせ

銀ペンで印を付けたところから縫い始めます 糸の長さは約4m! これを一気に縫い上げます。 チクチク縫い進めると... アッパーと中底がドンドンずれて行きます。 穴の位置も相当にズレています。 このズレはアッパーの膨らみを作るために必要で、靴を立体にす…

アッパーの製作(ステッチダウンのダービーシューズ)

アッパーです 履き口とタンの部分のコバ、そして革の内側を磨きました。 とってもとっても一生懸命磨いていたので、製作途中の写真を撮り忘れてしまいました 蜜蝋を溶かして磨きこむ?って、マスターから聞かれたんだけど、ほどほどのナチュラル目でいくこと…

ステッチダウンのダービーシューズを作ります😊

うちの工房の初心者向けワークショップの題材ですが、 簡単だけど本格的!というコンセプトの靴作りです。 (写真は、靴工房risette提供) https://www.risette-shoe.com/biginner アッパーのパーツは全部で4つ(片足で2つ)だけです! 工房のマスターが、何回…

コバを磨いて完成!

コバを磨いていきます。 靴用の蝋をコバに塗ります。 この蝋は、熱をかけると溶けて革にしみ込み、 温度が下がると固まる性質を持っています。 まずは固形の蝋をコバに押し当てて、コバの表面を万遍なくコスコスします。 熱をかけるのはコバ磨き用のコテを熱…

モカシンシューズWork Shop by 靴工房Risette with Hostel tolotolo

以前、からほりらへんのクラウドフアンディングの記事( ドミトリーに泊まって、モカシンシューズを作ろう - 靴屋の小人の靴作り )でご紹介しましたが、ご好評につき、別企画として立ち上げることになりました。 古民家を改装したゲストハウスに泊まってほっ…

とり 京友禅革Craf Tori(@tori6384)さんのキーケース

とり 京友禅革Craf Tori(@tori6384)さんのキーケースが届きました プレゼント企画( https://twitter.com/tori6384/status/1313849878972227586?s=21 )でご縁を頂いたのです まず、あっ!と息を飲むような色鮮やかなブルーに目を奪われました。 (写真の腕前に…

ヒールの研磨

前回は下の写真のようにガタガタだったヒールを、グラインダーで粗削り するとこんな感じに。 後ろから見ると こんな感じです 大きめに切ったゴム板を底付けボンドで貼って、同じように研磨していきます。 一体になったヒールが完成。かなり形になって来まし…

ヒールの積み上げ

底付け職人さんのところから帰ってきました。 中はこんな感じです さて、ここからヒールを積み上げていきます。 中心から外に向かって湾曲しているので、中心部を少し削った後にテープを巻きます。(一段目) (ちなみに、靴底を少し染色しました) 2段目を貼っ…

底の処理(後半)

中物を埋める作業です。中物はクッションの役割をします。 中敷とアッパーの吊り込んだ隙間の型をとって革を切り出します。 きれいに埋まりましたね 靴底を貼りますが、中敷と同じように木型に合わせてカーブをつけます。 ボコの登場です 靴底に水をつけて柔…

底の処理(前半)

釣り込んでから1週間。 安定したので釘を抜いてボンドで貼り付けます。 全面貼り終わりました。 ひだになって盛り上がっているところを包丁で切り取ります。 あらかた切り取れたら、後はグラインダーで研磨します。 銀面の残ったところは、紙やすりでゴシゴ…

靴底製作

前2作はスニーカーだったのでゴム底を貼り付けたのですが、今回はブーツなので革底にしました。 革底って、高級靴の感じせえへん?ごっつ〜ええ感じ 厚さは5mm! 普通のレザクラでは、まず使わない厚さだと思います。 取り敢えず粗断ちをしました。 めちゃく…

やっぱり靴作りは吊り込みだ!

やっぱり吊り込みが、靴を作ってるんだ感を一番感じる時です。 水に濡らしたかかと芯をアッパーとライニングの間に入れてノリで貼り付けます。 まずはかかとから。 左右を均等に吊り込んでいきます。 革が硬いので、どうしても浮き気味になります。しっかり…