「靴と革の日々」 by 靴屋の小人

靴屋の小人が一生懸命靴作りとレザクラをするお話です

2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧

出来上がりのイメージに近づく

履き口のところにスポンジを入れ、ミシンがけをして留めます。ここは落ちる心配がないので、思い切って行けます。端からの幅を一定にすることだけを考えて進めます。 と言っているそばから幅が違います (^◇^;) 最近では、多少のことでは動じません。なんと言…

じわりじわりと出来てきた (^-^)

表革とライナーを縫い付けたので、ひっくり返しました。 木型にかぶせると、何だか靴らしくなってきたじゃありませんか。 羽の部分の直線のステッチのミシンがけをします。見える部分なので緊張です。(マスター曰く、「誰も気にしないから気楽に。」とのこと…

ついに来た!最大の難所!

様々なRの曲線、革の端を攻めるライン、厚さの異なる革の合わせ、どれを取っても大変ですが、それが3つ一度にに重なっている足入れ部分のミシン工程です。 とはいえ、やらないと次に進めないので、とにかくやりましょう。幸いなのは、ステッチが外に現れない…

靴底

靴底が届きました。 流石に靴底を自分で作るわけにはいかないので、靴底職人さんに作ってもらいました。 思ってたとおりの出来栄えで、只々感動しております。 スニーカーですがヒールを付けてもらったので、ドレッシーな仕上がりになると思います。 これで…

どんどん作る!

続いて、ベロの部分の製作です。 表面の革とライナーを、表側で向かい合わせて裏側からミシンで縫い、裏返して出来上がり、ということになります。 言葉で書くと、なんだかややこしそうですが、現物を見て貰えば、一目瞭然です。 だんだんミシンの使い方にも…

縫うぞ〜!の続き

先ずは、革と革を固定するための仮止めのゴム糊をつけます。 塗って直ぐには粘着力がないので、しばらく乾かしてから貼り合わせます。貼り合わせたら、いよいよ本番です。 何回か端切れで練習をしてから本番に取り掛かります。出来るだけ外側を縫いたいので…

縫うぞ〜!の続き(予告編)

先日縫った部分に、表から革を当てる工程が次に控えています。 どんな感じかというと、↓↓↓ こんな感じです。 今までは外からは見えない所だったのですが、今回は、外からステッチが見えてしまいます。 つまり、 緊張感が半端ない〜!ってことです。 正直、ビ…

縫うぞ〜!

ミシンシリーズ、第2弾です。 先ずは簡単なところとして、直線で、かつ縫い目が外から見えない所に挑戦です。 針を下ろして、返し縫いをして、心を落ち着かせて最後まで。そして、また返し縫い。ふ〜。 そして、もう片方。ふ〜。 …出来た。 上手く出来たかど…

ザ・ミシン、登場!

ついにミシンの登場です。 まずは練習。漉き機と違って速度調整が出来るとのこと。ちょっと一安心。ビューンと行かなくてすみそう(^-^) 一針目を刺して踏み板をゆっくりと踏み込む。ミシンが動き出す。カタカタカタ… お~、ステッチが順調に進む。足を上げて…

作業用の手袋 買いました!

革細工をしている人の話を聞くと、裁断とか縫製の工程で、結構手を怪我するんだそうです。切ったり刺したり、絆創膏はマストアイテムだとか。 やだよぅ~! ということで、作業用の手袋を買いました。 ガラス繊維が織り込まれているとかで、レベル5の強力な…