「靴と革の日々」 by 靴屋の小人

靴屋の小人が一生懸命靴作りとレザクラをするお話です

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2019年、靴屋の小人の靴作り&レザクラ10大ニュース!!

今年の2月より靴工房に弟子入りをし、生まれて初めて革と戯れることになりましたが、2019年も残すところ後半日になりました。 出会うことや触れる物の全てが新しく、本当に刺激的な年でした。その一年を振り返り、靴屋の小人の靴作り&レザクラ10大ニュースを…

アッパーの折り込み

アッパーの羽根の部分の処理ですが、端面を切りっぱなしにするのではなく、折り込みという技でエレガントに仕上げます。 予め1cm幅で漉いておいたところにゴムのりをつけて折り返します。 カーブのところだけにシワがよらないように山を少しづつ潰していくの…

タンの袋縫い

まずは縫い目のラインを入れて ミシンでタ、タ、タ、タ〜♫ 革包丁で縁を落として 折り返します。 あまり強く引っ張ると縫ったところが裂けるので慎重に。結構、力が要るのです にゅ〜〜 何とかひっくり返った。 隅っこは手が届かないので、先が丸く革を傷つ…

命を頂くということ

人(人間)という生物は、自分以外の命を奪わない限りは、生きていくことはできません。 広い意味においては、野菜を食べたり、害虫を駆除したりすることも、自分以外の生物の命を奪う行為に他なりません。 これは、多かれ少なかれ他の多くの生物にもいえるこ…

バックステーの縫い付け

バックステーをアッパーに縫い付けます。 トゥの時は折り返したのですが、トゥに比べてカーブがきついので諦め、色を付けてこばを磨くだけにしました。 右がこばを染色したもの、左は染色する前(ヘリだけ落としたもの) で、縫い付けが完成したのがこんな感じ…

トゥとタンとの合体

ミシン工程が続きます。 次はトゥとタンとを縫い合わせます。 パーツは左右3つずつ、ライニングは後から縫います。 縫う前にゴムのりで接着しますが、出来上がりをイメージしながら、丸みをつけて立体的に仕上げます。 剥がれないようにローラーでごろごろ。…

ミシンからの縫い割り

久しぶりのミシンです。すっかり忘れています。 あまりにも久しぶりなので、ミシンの写真を撮るのも忘れてしまいました (^◇^;) ということで、アッパーの左右が縫い終わったところから。 このままだと縫った部分が踵に当たり履き心地が悪いので、縫い割りを…