「靴と革の日々」 by 靴屋の小人

靴屋の小人が一生懸命靴作りとレザクラをするお話です

革漉き(2)

(…続いて)

 

f:id:shoemakers:20190324123907j:image  f:id:shoemakers:20190324123928j:image

 

革を革漉き機にセットしてレバーを下ろす。右手と左手で送りの前後から革を掴む。

ゆっくりと踏み板を踏み込む。一気に送りが回転しないよう、少しづつ力を入れて行く。

と、その瞬間、ウィーンとモーターが唸り、革が左から右へ押し出される。わ〜、っとなっているうちに、革は回転刃の上を通り過ぎ、漉き機を外れる。

 

漉き機ってジェットコースターの様ですよ、とマスターが言った意味が今分かった。

 

裏を見ると、ちゃんと漉けている部分もあれば、漉けていない部分もある。

 

あ〜、難しい!

 

もう一度トライ。

 

ゆっくりと踏み込む。今度は、ゆっくりと送られる。いいぞ!その調子。と、そのとたん、止まった。踏み込みが浅くなったのだ。

レバーを起こし、革を持ち上げて刃を回転させ、一旦切り取った後、漉き機から外す。

 

やっぱり、難しい。

 

今度はカーブ。凸面はまだましだが、凹面は難儀。何とか終わるも裏を見ると幅はまちまち。不十分な部分については再挑戦もありだが、薄くなりすぎるリスクもあり、う〜ん、て感じ。

 

足らない分は手で漉きましょう、との言葉を受けて、表革は一旦置いた。続いて内側の革に挑戦。

内側は薄いので更に難しい。先ずは直線。

今度は先ほどよりも上手く送れた,と思った…

しかし、結果は…

 

(再び続く…)